【私の体験談】アジアンタイヤの寿命は短いです。履いてもいい人はこんな人

カー用品

アジアンタイヤって履いても大丈夫なの?

安いけど品質はどうなの? 寿命は大丈夫?

そんな質問に対して、私の体験談をもとにお答えします。

アジアンタイヤを買おうとしている人は、買う前にぜひこの記事を参考にしてみてください。

私の体験談:アジアンタイヤ2社を履いて感じた問題点

私はこれまで、アジアンタイヤを2社試してみました。

試してみたのは下記2つです。

  • ナンカン(NANKANG) AW-1 (メーカー国:台湾 ー スタッドレスタイヤ)
  • マックストレック(マックストレック) MAXIMUS M1(メーカー国:中国 ー サマータイヤ)

試してみた上で感じた問題点をそれぞれ解説します。

ナンカン(NAKANG) AW-1は国産主要メーカーに比べて摩耗が早い

台湾のタイヤメーカー「ナンカン(NANKANG)」の「AW-1」というスタッドレスタイヤを2シーズン試してみました。

1シーズン目も2シーズン目もスタッドレスタイヤとしては十分な性能を発揮してくれました。

しかし、問題点はタイヤの溝の摩耗の早さです。

1シーズン目と2シーズン目を比較してみたところ、

  • 1シーズン目は、溝の深さが8ミリ
  • 2シーズン目は、溝の深さが5ミリ

と、1年間で3ミリも減りました。

タイヤの溝は1万キロで2ミリ程度減るのが一般的です。

私は1シーズン目にたった4か月しかスタッドレスタイヤを履いておらず、その間に1万キロも走ってはいません。

そのため、かなり摩耗が早いと言えます。

3シーズン目まで履いたら交換しないといけません。

参考記事 >> 【2シーズン目】ナンカンのAW-1というスタッドレスタイヤがいい感じ

マックストレック(MAXTREK) MAXIMUS M1は耐久性が弱い(2年目でパンク)

次に、中国のタイヤメーカー「マックストレック(MAXTREK)」の「MAXIMUS M1」というサマータイヤも試してみました。

こちらは1シーズン目は普通に履いて乗っていましたが、2シーズン目にスタッドレスタイヤから履き替えて使おうとしたところパンクしてしまいました。

さすがに、1年で使えなくなるなんて、これまでなかったです。

しかたなく別のタイヤに交換することになりました。

参考記事 >> 【2シーズン目でパンク(2025年3月追記)】MAXTREK (マックストレック) MAXIMUS M1 をセレナ(C27型)に取り付けてみた

アジアンタイヤを履いてもいいのはこんな人

出典:写真AC

2社のアジアンタイヤを試してみて痛い目にあった経験を踏まえ、

そるふ♪
そるふ♪

では、アジアンタイヤはどんな人におすすめなのか?

という点を考えてみました。

結論をいうと

タイヤの交換時期を迎えるが、あと数年で車を買い替える予定がある人

ということになります。

「次の車検でもう買い替える」とか、「今年中には車を買い替えようと考えている」という人は、高い国産主要メーカーよりもアジアンタイヤのほうがコスパがよいです。

そんな方にはアジアンタイヤはおすすめです。

まとめ

出典:写真AC

アジアンタイヤの寿命について体験談をもとに解説しました。

「アジアンタイヤはコスパがよい」

という記事や口コミも見かけますが、実際に使ってみると、

私のように失敗するケースもありますので注意が必要です。

しかし、アジアンタイヤの選択肢を全否定するわけではありません。

短期利用を前提とするのであれば、アジアンタイヤは「ちょうどよい」選択肢になります。

  • 今後も今の車に長く乗り続けるつもりなのか?
  • 近々新しい車に買い替える予定なのか?

によってタイヤ選びの最適解が変わりますので、その点を踏まえてタイヤ選びをしてみてください。

>> アジアンタイヤを多く扱う「オートウェイ」のサイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました