そるふ♪

カー用品

【運転中に確認できる】後部座席確認ミラーを取り付けてみた【振り返らなくてもいい】

運転中も、後ろの座席の子どもの様子を簡単に確認する方法ないかな?車が停車中なら、後ろを振り向けば後部座席の子どもの様子を確認できますが、運転中に確認したい時は、ドライバーが後ろを振り返らないと確認できないので、ちょっと怖いですよね。「運転し...
お出かけスポット

【雨の日でも大丈夫】「お菓子の城」でお菓子作り体験とケーキバイキング【愛知県犬山市】

そるふ♪雨の日の休日は、子どもを連れて遊びに行けるところがなくて困るなぁ土日祝日に雨が降ると、いつもそう思います。「ショッピングモールは混んでるし、行ってもそんなにすることないし・・・」そんな風にしばらく悩んでいたのですが、ふと「『お菓子の...
車選び

【子どもが小学生以上なら】子育て世代のファミリーカーとして、ベルランゴを考えてみる

子どもがまだ小さいけど、シトロエンのベルランゴって、ファミリーカーとしてどうだろう?ミニバンは、あまり他人と被らない、おしゃれなミニバンに乗りたいな。そんな方に、シトロエンの「ベルランゴ」について、子育て世代の目から見て、「あり」かどうか考...
お出かけスポット

【ちょうどよい公園】ふれ愛公園(岐阜県安八郡神戸町)

公園でブランコとすべり台で遊びたい!時々そんなことを言う娘に、ブランコでもすべり台でも遊べる公園を探して連れて行くのですが、この「ブランコとすべり台の両方がある公園」というのが、私の家の周辺にはあまりありません。そんな中、ブランコでもすべり...
車選び

子育て世代が車選びでウォークスルーができる車を選ぶ時に気を付けること

ウォークスルーができる車だと、子どもの世話とかするのに便利そう。そう考えて、ウォークスルーのできるミニバンを探している方もいらっしゃるのではないでしょうか?ウォークスルーのできるミニバンであれば、車から降りることなく、「運転席から2列目」、...
カー用品

子供が車(ミニバン)に乗り降りするとき、手すり(手をかける部分)の代わりになるもの

子供が自分で車に乗り降りできるような、手すりになるようなものないかな?そうお考えの親御さんへ、現在4歳児と1歳児を育児中の私が、子供の車の乗り降りで手すり代わりになるものを紹介します。2歳~4歳くらいのお子様をお持ちの方で、子供自身に車の乗...
車選び

セレナ(C27型)のデュアルバックドアが便利、子育て世代向けの、リアゲートの開閉幅が小さいミニバンを紹介

ミニバンは、駐車場で後ろのスペースが狭いと、リアゲートが開けられなくて困るんだよねぇ~ミニバンのリアゲートは全開にすると、後方部にかなり広がってしまいます。そのため、後ろのスペースがほとんど無い駐車場に止めた場合、リアゲートが開けられなくな...
車選び

【子育て向きの車】中古のポルテを100万円以下で買おう

予算100万円以下の中古車で、子育てにピッタリな車に乗り換えたいなぁそんな方へ個人的におすすめするのがトヨタのポルテです。2020年12月で生産終了となってしまった車ですが、トヨタのポルテほど子育て世代のことを考えて作られた車は無いと思いま...
メンテナンス

【MODEST(モデスト)】車のLEDテールランプの球切れはすぐに直そう【道交法違反?】

運転中に時々、前の車のテールランプが消えているのを見かけることがあります。そるふ♪テールランプの球切れって、自分ではなかなか気づかないよな〜。といつも思うのですが、実はテールランプの球切れは「整備不良」とみなされ、「道路交通法違反」となりま...
カー用品

【フリップダウン】車の後席モニターを購入する前に確認すべき6つのこと【ヘッドレスト】

先日、自分の車にヘッドレストモニターを取り付けました。「フリップダウンかヘッドレストモニターのどちらかをつけよう!」と思ってから、実際にヘッドレストモニターを取り付けるまでの間に、色々調べたり迷ったりしたので、取り付ける前に注意・確認してお...